2023年12月 1日 (金)

読書日記「天皇の憂鬱」

 新潮新書。奥野修司。

 これが発刊された時の天皇陛下のことを書いているので、ここでいう天皇とは、今の上皇さまのことである。
 憂鬱なことばかり書いている訳ではないので、タイトルと中身がやや合致していない気がする。

 平成時代の現人神ではない状態からの天皇に即位された上皇さまが、新しい時代の天皇としてどのような考えで執務されていたのか、沖縄に対する思いなどが書かれている。
 被災された方と同じ目線で話をされることも当初は批判されていたというが、今や誰もその姿勢を批判しないであろう。
 被災された人が、上皇さまと上皇后さまから励まされたことで生きる力を与えられたエピソードなど、涙なくして読むことはできない。

 これは好著である。
 

|

2023年11月28日 (火)

第36回全国法曹サッカー大会(大阪主催)後半

 初日は大阪のヒルトンホテルで懇親会が開催された。
 320名を越える参加者(選手の家族含む)ということであった。
 2年ぶりの懇親会で、大いに盛り上がった。
 
 京都チームの若手は2次会に行ったが、初日の寒さと試合に出て疲れていた私は、同じホテルの58期の弁護士とともに早々にホテルに帰り、テレビを見ながら気づくと寝ていた。結局10時には寝て、翌日は5時半に起きた。58期の弁護士も知らないうちに寝ていたということで、40代、50代になるとやはり終日サッカーをすると疲れるのである。

 静岡・京都3は最下位リーグのため、2日目は朝イチの試合である。
 全国大会では上位に入ると朝ゆっくりの試合となるという暗黙のルールがあり、勝てないと翌日がつらいのである。
 足は重く、とうてい走れる気がしないが、名古屋2と対戦。お互い決めてを欠き、1人だけ蹴るPK戦へ。
 静岡・京都3のキッカーのキックはふわりと浮いて真ん中やや右寄りへ。ところが、名古屋2のキーパーが思いきり右に飛んでいたので、これが決まった。絶対にミスキックである。本人に聞くと完全なミスキックだったということである。しかし、キックミスが功を奏した。
 名古屋2のキックはもの凄いコースに鋭いキックであったが、こちらのキーパーが読んでいてこれを止めた。
 とりあえずこれで最下位はなくなったわけである。

 京都1は準決勝で神戸1と対戦したが、初優勝に燃える神戸1に0-3で敗戦。3位決定戦に回った。
 京都2は最終戦を2-0で勝利してエンジョイリーグ7位。
 静岡・京都3は最終戦神戸2と対戦したが、少し若返った神戸2に2点を取られ、エンジョイリーグ12チーム中10位ということになった。
 京都1は最終戦横浜1と対戦して、2-2の引き分けで3人だけ蹴るPK戦へ。これは横浜1が3人決めて、京都1は惜しくも4位となった。来年また頑張りたい。

 ガチンコリーグ優勝は神戸1(初優勝)。
 エンジョイリーグ優勝は我々相手に無双した横浜2であった(エンジョイリーグは初優勝)。そりゃそうやろと思う。

 毎年全国大会の後は身体を鍛えねばと思い、28年間さほど鍛えずに過ごしてきた。
 おそらく令和6年もそうなりそうだが、今のところやらねばという思いでいる。

 来年は東京主催で鹿島で開催されるということである。
 全国大会に参加された皆さん、来年、また、鹿島でお会いしましょう。

|

2023年11月27日 (月)

今週の小次郎

Dsc_0446

 何かを見つめる二代目小次郎である。
 こういう目で見ている時は、食べ物であることもある。

 寒さが厳しくなる予報ですが、体調に気をつけて、今週も頑張っていきましょう。

|

2023年11月24日 (金)

読書日記「クレイラットの殺人」

 ハヤカワ文庫。M・W・クレイブン。

 ワシントン・ポーシリーズの第4巻。

 売春宿でサミットの関係者が殺される。ポーは捜査を命じられるが、捜査妨害もあり、捜査は進まない。
 なぜ男は殺されたのか。アフガニスタンでの悲劇が原因なのか?無関係のテロなのか。
 700頁を越える分厚さをを感じさせない一作である。

 これは面白い。

|

2023年11月22日 (水)

第36回全国法曹サッカー大会(大阪主催)前半

 既に36回目を迎えた全国法曹サッカー大会が、11月18日、19日に堺トレーニングセンターで3面を使い開催された。

 初日は台風並みの風が吹くという予報で、雨も降るということであったので、5時起きで二代目小次郎の散歩をしてから雨用のテントを積んで他の選手の自動車で会場に向かう。

 到着した堺トレセンは雨であった。雨の中テントを2つ建てるが、1時間ほどで突風が吹き、骨組みごと崩壊した。
 試合中にもひょうが降るなど、過去に例のない悪天候の中、「中止した方がよいのでは」と笑いながら試合に臨む選手たち。
 全国からわざわざサッカーをしに集まっている法律関係者であることから、こんな悪天候でも試合を楽しんでいるのである。

 参加チームは北から札幌、東北連合1と2、千葉、東京ABC、横浜1と2、名古屋1と2、京都1と2と、静岡・京都3連合チーム、大阪1と2、神戸1と2、広島、福岡、九州選抜チームであった。
 静岡は参加メンバーが6名しか揃わないが大会に出たいということで、主催の大阪チームから大会への参加人数が例年多い京都チームで3チームを作ってくれないか打診を受けたので、これを快諾して、京都チームの中の上の期の方で京都3を作ったのであった。
 リーグはガチンコリーグ(社会人などでやっている人たちが出るリーグ)と、エンジョイリーグ(勝利も目指しつつ、サッカーを楽しむリーグ)に別れて行われた。
 メンバー表を見たところ、大阪2は30名以上の登録があったため、主催者本部に行き、「大阪・静岡連合チームができたのではないか」と言いに行ったところ、「登録は30名以上いるけど、大会の会場には半分もいない。みんな来ない。」ということであった。責任者は悲しい顔をしていた。
 なんという自由さか大阪チーム。主催者かつ一番会場に近いというのに、人がいないという。大阪の自由さ「行けたら行くわ」は行かないということなのである(注、私は大阪生まれ大阪育ち。)。

 土曜日の最初の試合は風雨でまともなサッカーができず、ほとんどの試合が0-0であった。
 京都1はガチンコリーグで準決勝に順当に駒を進めた。昨年エンジョイリーグで優勝している京都2は、京都3に人を割いたことや、エースが肉離れを起こしたり、フォワードが1人午後から知人の結婚式で不在であったり、何名かの選手が怪我で元々不参加という事情もあり、上位トーナメントには進めなかった。
 静岡・京都3は横浜2チーム(ただし、かつて横浜1にいた選手も多数いる上、今でも実力的には横浜1でおかしくない選手がいる)と初戦対戦し、前半で2-0とされてそのまま敗戦。その後の予選では0-0の試合が続き、エンジョイ最下位リーグに回った。
 来週に続く。

|

2023年11月21日 (火)

高菜チャーハンおにぎり

 先日、某コンビニの高菜チャーハンおにぎりを食べたのだが、固まり具合が甘く、一口食べたら崩壊して1/3程度が落ちてしまった。
 固まり具合が甘い高菜チャーハンおにぎりには気をつけよう。

 以上です。

|

2023年11月20日 (月)

今週の小次郎

Kimg0366

 気温が下がり、私のダウンジャケットを布団代わりにぬくぬくしている二代目小次郎である。
 パピヨンはフランス原産で、フランスは気温が低いはずであるのに、このような状態である。

 町中にいる人は未だに寒そうな格好の人やダウンジャケットを着ている人など様々ですが、体調に気をつけて、今週も頑張っていきましょう。

|

2023年11月17日 (金)

読書日記「スクイズ・プレー」

 新潮文庫。ポール・ベンジャミン。

 ポールオースターの別名で、幻のデビュー作である。こちらはハードボイルド小説。
 設定は違うのだが、性格や頭のキレなど、フィリップ・マーロウだと思って読んで楽しめた。
 レイモンド・チャンドラーをかなり意識して書いたような気がするが、私がチャンドラー好きなので、勝手にそう思い込んでいるのかもしれない。
 
 事故で片脚を失った名大リーガーが主人公の元を訪れる。彼は議員候補であるが、脅迫されており、その内容からして命に危険があるというのだ。
 かつての事故も現在の脅迫に関係しているのか?
 元大リーガーに本当に命の危険はあるのか。
 私立探偵マックス・クラインの推理が冴える。

 いや、これは面白かった。

|

2023年11月16日 (木)

橋本英郎さんの引退試合への協賛のお知らせ

1216

 ガンバ大阪などでプレーされた元日本代表の橋本英郎さんが引退され、12/16に引退試合を行われます。
 先日、私が監督兼選手を務める京都法曹サッカー部の強化練習にコーチとしてお越しいただいたご縁で、当事務所は、引退試合にゴール裏の電光掲示板に看板を出させていただくことになりました。
 当日の参加選手も当時の日本代表選手が来られる予定で、豪華メンバーとなっています。
 是非、橋本英郎さんの引退試合に皆さんもお越しください。

|

2023年11月15日 (水)

第77期司法修習予定者の方へ~バスツアーのお知らせ~

 近畿弁護士会連合会は、日本弁護士連合会との共催で2024年1月20日(土)に、「ひまわり基金法律事務所の見学会」を実施いたします。今回はひまわり基金あわじ法律事務所を見学し、現地弁護士と意見交換を行います。弁護士過疎地域における弁護士活動に触れることのできる貴重な機会ですので、奮ってご参加ください。
 リンクは下記です。

 https://www.nichibenren.or.jp/event/year/2024/240120.html

 実際に淡路島でひまわり公設事務所の所長として働いている所長から話を聞くことができる機会です。
 都会ではなく地方で弁護士をしてみたい方や、早く実力をつけたい方は是非ご参加ください。
 どうぞよろしくお願いいたします。

|

«第77期修習予定者の皆さんへ