金利自由化反対
金利を自由化しようとする動きがありますが、これは絶対に許してはならないことです。金利が自由化されれば、相当な高金利で利息の約束をしたとしても、無効にはならず、債務の奴隷にならないといけなくなるからです。
金利を自由化する立場の人は、借り手も馬鹿ではないから、高い金利では借入の約束をしないので、高い金利の業者は淘汰されて優良な業者のみが生き残ると主張すると思われますが、全くそのような事態はあり得ないことです。借りる方は、喉から手が出るほど借りたいので、金利が高くとも借りる傾向にあるからです。日本では、「借りたものは返さないと」という風土がありますから、どのような高金利で借りても返そうとすれば、その先に待っているのは借金地獄です。
日本では、古代から金利が規制されていたという歴史的背景があり、明治維新後数年間だけ金利の制限が撤廃されましたが、暴利をむさぼる貸金業者が跳梁跋扈(ちょうりょうばっこ)し、社会混乱を招いたので、金利の上限を定める利息制限法が制定されたという歴史的経緯がありますが、現在、金利の自由化を進めようとしている輩は、こうした歴史的背景や日本風土の特質を無視し、単に規制緩和規制緩和で上手くいくのだという楽観主義者としか思えません。そのような規制緩和至上論が誤りであったことは、ライブドア事件を通じて多くの識者や政治家が述べ始めていることです。
金利を自由化した場合、その先に待つのは恐ろしい程の社会混乱と借金地獄で、潤うのは余剰資金を貸し付ける側です。
数年前、社会にヤミ金融が跳梁跋扈(ちょうりょうばっこ)し、私もヤミ金融撲滅のために様々な活動をし、一定の効果を上げたと自負していますが、今金利を自由化しようとしている輩がやろうとしていることはヤミ金融を合法化しようとしていることと何ら変わりがありません。ヤミ金融の資金がその多くが暴力団の資金源となっていたことは皆さんご承知の事と思われますが、そのような社会が許されるでしょうか。
一部の利益が代表され、あたかもそれが国民の要請であるかのように進めようとする政治手法は、金利の自由化だけにとどまりません。金利が自由化されて潤うのは、いま現在でも高収益を上げている消費者金融の大株主たちでしょう。
日本法制史において、自由化された期間はわずか数年で、そのための利息制限法であります。利息制限法をなくすそのような改正に皆さんは賛成出来るでしょうか?
| 固定リンク
コメント
金利自由化反対に同意です。
経済活動の一環ではなく、「人を破産させるため」の自由化なんて意義が分かりませんね。
投稿: LOST | 2006年3月 6日 (月) 21時59分