« 弁護士と運動 | トップページ | 無料法律相談 »

2008年5月30日 (金)

忙しい弁護士と暇な弁護士

 就職活動をしていた時に、もう一ついわれたのが、「事件を頼むんやったら忙しい弁護士の方がいいんや。」ということであった。
 忙しいと事件が出来ないのではないかと思って聞くと、「暇な弁護士は適当な仕事しかしないから暇なんや。忙しくて流行っている弁護士は能力があるから仕事が来るんや。忙しい弁護士は、仕事が来ても、自分の予定をすぐに組み替えて、新しい事件を引き受けて優先順位をつけて解決していける能力がある。もちろん忙し過ぎるのはいかんけ。忙し過ぎるとミスも出るし、事件放置も出る。そやけどほどほどに忙しい弁護士に頼む方が暇な弁護士に頼むより事件は早く解決するで。」ということをいわれた。

 このことは、弁護士になって実感している。
 横で予定を入れている手帳が見える時があるが、予定が真っ白でどこでも予定が入る弁護士を相手方にすると、書面が中々出てこない。裁判で中々予定が入らず、相当忙しそうな相手の弁護士からはきちんと書面が出てくる。
 暇すぎる弁護士にも理由があるのである(独立したてとかはもちろんまだお客さんがついていないから暇であろうが)。
 忙しすぎるのはいけないが、ほどほどに忙しい弁護士に事件は依頼すべきであるし、私自身、利益相反などがあって他の弁護士を探さないといけないとき、暇すぎる弁護士は候補にあがってこない。やはりそこそこ忙しいだろうが、「あの人ならきちんとやってくれる」という弁護士を候補にあげるのである。

|

« 弁護士と運動 | トップページ | 無料法律相談 »

コメント

先日仕事を辞めたばかりの友人と外資系の会社で忙しい友人と、共通の友人の結婚式の二次会出し物の打ち合わせをした。暇な友人のほうが、昼間に買い出し出来たり、動いてくれるかと思いきや、頼んだ事をやっててくれなかったり、連絡とれなかったりで困りました。忙しいほうの友人は「何日までに何を用意する」がたたきこまれているみたいで、忙しいながらもキチンとやってました。

投稿: ミッフィー | 2008年6月 2日 (月) 09時18分

どこでもだいたいそんなもんですね。
やらない人はやらないからといって仕事から遠ざけられて、忙しい人はなんとかしてくれるとして仕事が回される…。

投稿: 中 隆志 | 2008年6月 2日 (月) 18時35分

物凄い暇な弁護士いるんです
1年半ぐらいかかった裁判、次回期日決める時
差支えあるとか無いとか、聞くとき大丈夫です
大丈夫です、と即答 手帳も見ず一回も差し支えある日がなかったという 

投稿: | 2019年3月18日 (月) 03時39分

えー 京都の・・ さっきのどヒマな弁護士も京都(田舎)しかし、その相手の弁護士ってのが弁護士やめている
(どヒマ弁護士と争ってた弁護士)

投稿: | 2019年3月18日 (月) 03時49分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 忙しい弁護士と暇な弁護士:

« 弁護士と運動 | トップページ | 無料法律相談 »