飛蚊症
視野の中を糸くずのようなものが飛んでいる。
その糸くずを追うと糸くずも逃げる。
これが蚊が飛んでいるように見えることから、「飛蚊症」(ひぶんしょう)といっている。
私もこの飛蚊症がある。
これは目の中の水晶体の中にあるどろどろした液体のよじれというかしわがそう見えていることが多く、これは特に問題がないので、「生理的飛蚊症」といわれている。
もちろん網膜に異常がある場合もあるが、たいていはこの生理的飛蚊症である。
背景が白色の壁などを見ているとよくわかる。
気になると気になりだして、糸くずというか蚊を追ってしまうのだが、目の水晶体の中にあるものなので、つかまえられる訳がないのである。
私も一度気になったので目医者で診てもらったのだが、結果は全く異常なしということであった。目を酷使する仕事なので、時々猛烈に目が痛くなり、不安になって目医者に行くと、たいてい疲れ目である。私はパソコン画面を見ている時間が長いせいか、ややドライアイ気味である。
話が逸れたが、この飛蚊症も、なんとなくストレスがかかわっているような気もしている。
元気な時にはあまり糸くずは飛んでいない気がするからである。
あなたの目の中には糸くず又は蚊は飛んでいませんか。
| 固定リンク
コメント
中先生、ご無沙汰してます。
私も生まれつき糸くずが飛んでいます。今までほとんど気にしたことがありませんでしたが、ブログを拝見してから猛烈に気になり始めました。
白い壁を見つめて蚊を追い続けています。ああ。
投稿: K藤S一郎 | 2009年1月28日 (水) 15時53分
こんにちは
今日は本当によいお天気で
春のように暖かく気持が良いですね
わたくしも2~3年前から
糸くずのような 蚊のような
そんなものが現れるようになりました
中さんと同じく
気になりだすと追ってしまいます
眼科へ行こう行こうと思いつつ

未だ検査は受けていません
私の場合は右目だけに現れるのです
素人考えですが
右目の方が視力が悪いからなのか
と思っています
一度検査に行ってみようと思います
momo
投稿: momo | 2009年1月28日 (水) 16時01分
久々のコメント失礼します。ブログは毎日拝見させていただいております。
私も小さい時から飛蚊症の症状があります。子供の時はそれを楽しんでいました。晴れた日に空を見たり、くしゃみした時や倒立をした時に一時的に現れます。
顕微鏡で微生物を見ているようですよね。
また、京都弁護士会副会長当選おめでとうございます。
先日弁護士会主催の講演会に参加しました。四月から法科大学院に進学することになりましたが、講演された弁護士の方からとても貴重で興味深いお話を聞くことができて、今後の人生や勉学の良い刺激にもなりました!
投稿: Can | 2009年1月28日 (水) 21時13分
みなさんコメントありがとうございます。
K藤S一郎君、今まで気になっていなかったのに気になるようにさせてごめんなさい。
momoさんも一度病院に行かれるといいですよ。
診てもらうと安心しますから。
Canさん、法科大学院に行かれるのですね。
頑張ってください。
投稿: 中 隆志 | 2009年1月29日 (木) 14時43分