« 読書日記4月20日 | トップページ | 邪魔な作業員 »

2011年4月21日 (木)

毎日見かける人

 通勤していると、毎日見かける人がいる。
 私の最寄り駅からずっと京都市役所前まで同じ経路で同じ電車に乗る人がいる。

 また、三条で降りる人もいる。

 駅まで自転車で行く間も、毎日駅の方から私が進行してきた方に歩いてくる人がいる。
 
 こういう人を見かけないと、何となく「どうしたのかな?」という気になる。
 4月は転勤などのシーズンなので、見かけなくなった人が何人か居た。

 司馬遼太郎のエッセイで、昔は街角に立って行き交う人々を1日眺めていた人がいたというくだりが書かれているが、彼らは人が面白くて見ていたのだと司馬はいう。
 そうであれば、人間がどういうものか見せてやろうとして始まったのが芸だとも司馬はいう。

 毎日見かけていると、親近感が沸くこともまた事実である。
 一生話しかけ合うこともないかもしれないが、人生の中にはそういった人との関わりもあるのだと思うのである。

|

« 読書日記4月20日 | トップページ | 邪魔な作業員 »

コメント

以前、ぜんぜん違う場所でその『毎朝見かける人』に会いました。一瞬知り合いかと思い、一生懸命 名前を思い出そうとしたところ、途中で『あ!!朝見る人だ。』と気づきました。名前など知る由もないですよね。
そう考えると不思議な縁ですね。

投稿: ゆり | 2011年4月22日 (金) 12時13分

 そうなんです。違うところで見かけて、「挨拶しないといけないのでは?」と思って、後で、「朝見かける人だ」と思って挨拶しなくてよかった、と思ったことがあります。

投稿: 中隆志 | 2011年4月25日 (月) 16時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 毎日見かける人:

« 読書日記4月20日 | トップページ | 邪魔な作業員 »