« 寿司屋でタバコ | トップページ | 読書日記5月27日 »

2011年5月26日 (木)

Cドライブ

 Cドライブの馬鹿野郎(ちなみに私はまだXP)。
 Dドライブは120ギガあって、90ギガ以上空いているのに、どうしてCドライブは20ギガしかないのだ。出来るだけソフトをDドライブに入れているが、ウインドウズ等々が元々Cドライブで入っているので空きがないのである。
 今では、毎日ドライブの空き容量が足りないという表示が出る。
 何でこんなハードディスクの分割の仕方なのだ。
 自宅で仕事をするために買ったノートパソコン(ウィンドウズ7)では、500ギガのハードディスクで、当然分割なし。
 入れ替えの手間もあるのだが、毎日固まる時がある。
 買い換えることに決定した。
 これもパソコン業界の戦略なのかもしれない。

|

« 寿司屋でタバコ | トップページ | 読書日記5月27日 »

コメント

私も同じことに陥ったことがあります。みなさん同じことになってるんですね。企業の戦略ですね。

投稿: ゆり | 2011年5月26日 (木) 13時22分

HDDの分割割合は設定で変更できますよ。マニュアル見ればやり方載ってるはず。因みに私の事務所PCも6年もののXPですが、XPが一番使いやすいとの専らの評判です。

投稿: 西村立至 | 2011年5月28日 (土) 01時22分

購入直後でソフトが入っていたら、変更しやすいみたいですね。
ソフトたくさん入れてしまった後は大変なようです。
やはり業者の作戦ですよ。。。

投稿: 中隆志 | 2011年6月 7日 (火) 11時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Cドライブ:

« 寿司屋でタバコ | トップページ | 読書日記5月27日 »