« 依頼者の名前 | トップページ | 期日のすっぽかし »

2011年10月 7日 (金)

弁護士に必要な資質

 これは難しい問題だが、誠実であること、一を聞いて100を知るようなところがないこと、誠実さの一方で適度なのんきさを持っていること、度胸があること、親切なこと、悪を憎む気持ちがあること、とかだろうか。

 ただ、誠実過ぎてもいけないし、ある程度依頼者が何を言っているかわからないときに、推察して確認したりする作業も必要でもある。のんき過ぎてもいけない。度胸がありすぎて、危険回避能力がなくてもいけない。親切すぎても経営できない。悪を憎むとはいっても刑事事件の被疑者・被告人は基本的に悪いことをしているので、「それが許せない」とばかりいっていては刑事事件は出来ない。

 バランスが難しいのだということであろう。
 過ぎたるは及ばざるがごとし、ということなのかとも思う。
 
 徳川家康の処世訓である、

  人の一生は重荷を負うて、遠き道を行くがごとし
  急ぐべからず
  不自由を、常と思えば不足なし
  心に望みおこらば、困窮したる時を思い出すべし
  堪忍は、無事のいしずえ
  怒りは、敵と思え
  勝つことばかりを知って、負くることを知らざれば、害、其の身に到る
  己を責めて、人を責めるな
  及ばざるは、過ぎたるに優れり

 というのは、弁護士の事件に対する姿勢にも通じるところがあるとも思うのである。

|

« 依頼者の名前 | トップページ | 期日のすっぽかし »

コメント

難しさを感じ続けてます。一生感じ続けると思います。

投稿: F | 2011年10月18日 (火) 10時20分

間違いなく感じ続けて永遠の課題ですけどね・・・。

投稿: 弁護士中隆志 | 2011年10月24日 (月) 08時42分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 弁護士に必要な資質:

« 依頼者の名前 | トップページ | 期日のすっぽかし »