トンネル崩落事故
トンネル崩落事故で、報道で知る限り9名の尊い命が失われた。
これも報道によるのだが、安全確認は「目視」だったという。
ボルトが抜け落ちた後があるということで、原因は「老朽化」という。
中日本高速道路は、何をやっているのか。
誰しも、トンネルの天井が崩落してくるなどと思っていないだろう。そんなことを予見して走っているものなど誰も居ない。老朽化しているトンネルであれば、高速道路の利益で当然補修等を行うべきである。
国交省は安全確認を指示したというが、この国の安全は、何かが起こってからしか確認されようとしない。亀岡事件を契機に、危険な通学路の見直しがされたことと同様である。
今後の安全対策はもちろんのこと、被害者に対しては、徹底した賠償がなされるだけでは足りない。関係者の刑事責任も問われるべきであろう。
また、最も安全対策をすべきところで、緩慢な確認しかされていなかった結果、利用者の命が失われることとなった。
事実関係の徹底した糾明がなされるべきと考えるものである。
亡くなられた方のご冥福をお祈りするばかりである。
| 固定リンク
コメント