« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »

2014年8月29日 (金)

盲導犬のオスカー君

「埼玉県で7月、全盲の男性が連れていた盲導犬が電車内か駅周辺で何者かに刺されけがをしていたことが27日、県警などへの取材で分かった。訓練された盲導犬のため刺されても鳴き声を我慢したとみられ、犯行場所は未特定。インターネット上で「許せない」との声が相次ぎ、県警は器物損壊容疑で捜査している。

 武南署や男性の関係者によると、事件は7月28日に起きた。午前11時ごろ、さいたま市の男性(61)が職場に向かうためラブラドルレトリバー「オスカー」(雄9歳)を連れて自宅を出発、JR浦和駅から電車に乗り東川口駅で下車した。

 職場に到着後、同僚がオスカーのけがに気付いた。先端が鋭くとがったもので腰の辺りを2、3カ所刺されていた。手当てを受けて回復し、現在は元気に男性と生活している。」(8月27日の産経新聞記事より)

 本当にげんなりする事件であるとともに、犯人への憤りを禁じ得ない。また、吠えてはいけないと訓練されていたがために痛みにも耐えたこのワンちゃんのけなげさに涙が出てくる。

 うちの小次郎には賢さのかけらもないが、けなげであることは間違いない。
 純真無垢な犬が刺されても我慢していたところを想像するとそのけなげさに涙が出そうである。

 犯人はフォークで刺したのではないかと言われている。
 ハンムラビ法典の時代であれば、この犯人はフォークで刺されるであろう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年8月28日 (木)

しどけない小次郎

 私がかわいすぎると考えておやつを多めにやり続けた結果であろうか、小次郎は太めになってしまい、寝ていると背中がぼたもちのようである。

 さらに、昔はこんな格好はしていなかったのであるが、寝ていると足を斜めに組んでいるこが多いのである。太ったがために、普通の格好で寝るのが辛いのではないかと推測する。
 しどけない感じにまたかわいいと思ってしまうのは飼い主の性であろう。
20140825215823

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年8月27日 (水)

読書日記8月27日

「遺譜 浅見光彦最後の事件」(上)(下)角川書店。内田康夫。
 テレビドラマでもよく放映されている浅見光彦シリーズ。大学生の頃に読んでいたので、「最後の事件」ということで買って読んで見た。
 内容的には、中途半端な内容で、浅見光彦フリークでないと楽しめない(普遍性がない)作品に仕上がっている。仮に読むとしても、文庫になるまで待てばよかった。

「死刑絶対肯定論」新潮文庫。美達大和。
 計画的に人を二人殺した筆者が刑務所の中の実態を描いて、これからの刑罰制度について語る作品。刑務所の中での受刑者がほとんど反省しないというのは、私も犯罪被害者事件などでそのように考えているところだったので裏付けを得た気分。犯罪を行うヤカラたちが強姦をほぼ遊び感覚のように捉えているところに吐き気を催す。
 題名と中身はそれほど関連性はないが、正直、受刑者の実態を知れば、より厳罰化が必要であると考えざるを得ない。

「謎とき 東北の関ヶ原 上杉景勝と伊達政宗」光文社新書。渡邊大門。
 東北地方に焦点を宛てた関ヶ原の戦いという触れ込みで購入してみたのであるが、当たり前の話ではあるが、東北地方であっても関ヶ原の戦いを書くについては家康の動きも追わざるを得ず、東北での戦いに限定されたものではなく、より東北に限定された内容かと思っていただけに残念。
 全体的には歴史フリークでなければ別にどちらでもいいという話しも多いが、私のような歴史フリークにとっては一読の価値があるような論証もあった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年8月26日 (火)

本日と明日、東京出張に出ています。

 本日と明日は日弁連の法律相談センターの委員会関係で東京に出張しております。
 事務所に連絡をいただければ、連絡はつきますので、何かありましたら、事務所までご連絡いただきますようお願いいたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年8月25日 (月)

本日夏休みをいただいております。

 事務所に連絡をいただければ、連絡はつきます。
 ・・・と書いていたのですが、仕事が間に合わないので、午後から出勤しています。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年8月22日 (金)

エスカレータにて腹立つこと

 どうでもいいシリーズ。
 エスカレーターで腹立つこと。

1、だいたい一段空けて乗らないと、身体が密着しすぎるので、一段空けて乗るけど、後ろの人が真後ろに立ってくる。鞄などが背中に当たってうっとおしい。急いでいるのであれば、空いている、あるいはエスカレーターを階段のように昇っていく側に行けばよいのにと思う。

2、前の人が乗って、一段空けて乗ろうとして、なぜか前の人が、後ろ足だけ一段下のところに置いて、エスカレーターに乗るのがヘタなご高齢の人のように、乗り損ねて、「トトッ」とこちらがなる。お前は何かポーズをとっとるのか。

3、腹立つことではないが、エスカレーターは、急ぎの人のためにどちらかを空けて乗っているが、テレビで見ていると大阪は右側に乗る。東京は左側に乗る。
  本来、エスカレーターは昇っては危険なのでいけないのだが、まあ普通にしている。
 私は身体の左側に人が来るのがイヤなので、大阪人であるが左側に乗っている。
 大阪万博の時に、片側空けルールが出来たという話しもある。ちなみに私は万博の年に生まれている。大阪の左側空けルールは、万博のアナウンスからという説があったが、前にテレビで見ていると、阪急の梅田駅でそのようにアナウンスしたのが始まりということのようである。
 
 以上です。暑いですなあ。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年8月21日 (木)

弁護士の夏休み

 裁判所が半分ずつ夏期休廷になるこの時期、弁護士も夏期休暇を取ることが多いが、取り方は人それぞれであろう。
 敢えてずらして取る人もいる。

 私などは、夏期休暇中も、事務所からは1日3~4回メールで電話やファックス等が来ていることは知らせてもらい、その都度必要があれば指示をする。
 ワーカホリックといわれるであろうが、パソコンに来ているメールはすぐにスマホでチェックしてしまう。メールが来ていなかったりすると逆に寂しいのである。
 仕事も休暇の前までに、持ち帰るのが難しい事件などは出来るだけ処理をして、持ち帰っても出来るような仕事を自宅でしていることが多いし、今年もそうである。
 もちろん、持ち帰ることなく、休暇中はメールも何も見ないというのが精神衛生上はいいのであろうが、期日に間に合わなければどうしようもないので、期日に間に合わせるためには、このようにせざるを得ないというところがある。
 専門職であり、プロである以上、夏期休暇というものはそういうものだとこの仕事についた時から思っている。土日も事務所には出ていないことが多いが、結局のところ自宅で仕事をしていることも多い。
 がっつり休もうと思ったら、休み前に全ての仕事をこなしておかないといけないのだが、中々そうはならない。
 この休みも共同受任している訴状を修正したり(2件ほどあった)、日弁連の法律相談センターの資料を読み込んだり、完全には休んでいないのだが、間に合わないのであるから仕方がない。
 期日に間に合わないのに、がっつり休むということは専門職であるこの仕事には不可能だと思っているし、あんまり休むと頭がついてこないので、適当な休みがちょうどよいという気もしている。
 結局のところ、サボれば自分にしっぺ返しが来るのであり、キリギリスのような性格は弁護士という仕事に向いていないということだろう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年8月20日 (水)

読書日記8月20日

「里山資本主義」角川Oneテーマ21。藻谷浩介ほか。
 里山あるいは身近な資源などを活かして、地域を元気にしようという試みとその根底に流れる思想が整理された好著。
 化石燃料だけに頼るのではなく、木材のいいところをもっと見直そうとする動きが日本の里山が残る地域だけでなく、世界でもそのような試みが既になされていることに驚きを感じた。
 非常に感銘を受けた1冊で、このあとよほどのことがなければ、今年度のベスト10に入ることは間違いない1冊である。
 確か、新書大賞も受賞したと帯にあったが、それもうなずける1冊。こういう本に出会えると、読書をしていてよかったと思うのである。

「情事の終わり」新潮文庫。グレアム・グリーン。
 クラッシック作品を新訳でよみがえらせるという試みを春から新潮文庫がしているのだが、その中の1冊。
 世界文学に疎いので、こうした良書があるということすらわかっていない私にとっては、こうした名作に40を越えて出会えることがまたありがたい。
 逆に、その作品を10代や20代で読んでも分からないであろう。
 終わったはずの友人の妻との情事に再び火がつく。第三の男がいるのではと嫉妬にかられる主人公はかつての愛人を尾行させるのだが・・・。
 結末までスリリングに描かれていて、きちんと伏線に対する回答があり、さらに読み終わってから余韻がある。なぜ、彼女は主人公の下を去ったのか?彼女に第三の男はいるのか?彼女と主人公が再び愛し合うことはあるのか?
 夏期休暇中に一気に読んだ作品である。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年8月19日 (火)

カナブン

Mini_140815_1111庭で葉巻を吸っているとけっこうな羽音がしてカナブンが足下に落ちてきた。その後、飛び立つきっかけを失ったのか、足下でグスグスしているので撮影に成功した。
 羽音がすごいので、スズメバチが来たのではないかとドキッとさせられるカナブンである。
 8月も半ばを過ぎたので、こうした夏の昆虫も命の終わりが近づいているのであろう。
 今年はなんとなく庭に飛んでくるカナブンが少ない気もするが、こうした昆虫がいるおかげで花が受粉が出来るというところがあるので、昆虫が少なくなるのと生態の多様化のなさがますます進行してしまうのではないかと思ったりした夏の1日であった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年8月18日 (月)

仮面ライダー大戦

 44歳にもなって、この春にやっていた仮面ライダーのBlu-rayが出たので発売日に購入し、先週早速に見た。
 昭和ライダー対平成ライダーというオジサンもチビッコもどちらもライダーファンなら喜ぶというコンセプトの作品である。

 なぜこのBlu-rayを買ったのかというと、1号ライダーの藤岡弘、が本郷猛役で出ていると聞き、また、仮面ライダーXも本人役で登場していると聞いたからである。仮面ライダーを小さい頃見ていたものにとっては、懐かしいことこの上ない(見事に制作者側の狙いにはまっている)。あっ。興味のない人は今日のブログは読まないで大丈夫です。
 仮面ライダーは昭和ライダーは大半DVDを持っている。仮面ライダー1号&2号、V3、Xライダー、アマゾン、ストロンガー、スカイライダー、スーパーワン、そしてゼクロス(これはビデオだけど)。ブラックも持っていたような気もする。さすがに仮面ライダー真とZOとJは持っていないが。。。
 そういう大人にとって、子ども向けではあっても、この作品は小さい頃を思い出させてくれる作品であった。
 ライダーについては語ると長くなるので、今日はこのあたりまでにとどめる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年8月15日 (金)

福知山花火大会爆発事故から1年が経ちました

 楽しいはずの花火大会において、尊い3名の命が失われ、50名を超える負傷者を出した福知山花火大会爆発事故から1年が経ちました。
 福知山花火大会爆発事故被害弁護団事務局長として、亡くなられた方のご冥福を心からお祈りするとともに、負傷者の方々の一日も早い回復をお祈りいたします。
 現在もご遺族は在りし日の亡くなられた方のことを思い心を傷められ、深い喪失感にさいなまれていることと思います。
 また、現在も火傷の後遺症に苦しみ、治療を続けられている方、事故の衝撃から立ち直ることが出来ない方もおられると思います。
 弁護団は、今後も被害者に寄り添い、活動を続けて参ります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年8月14日 (木)

当事務所はお盆の間も空いておりますが

 弁護士は交替で休みを取っております。私も、14日と15日はお休みをいただいております。
 緊急案件などであれば、事務所に連絡を入れていただければ、私まで連絡が来るようにはなっております。
 よろしくお願いいたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年8月13日 (水)

改札にて-その3

 改札を入って、すぐに自分の乗る電車を探すために、改札を出たすぐのところで立ち止まるヤカラがいる。
 駅を利用する人が1日数人というような駅でもないのであるから、改札というのは、電車に乗る人がどんどん通る訳である。
 改札を通る前に自分が行くホーム番号を見て行くか、あるいはもう少し進んでから見るようにしていただきたい。
 そして、たいていの場合、この手のヤカラは身体がでかく邪魔だったりする。

 電車一つ乗るにしても、事前準備をして欲しいもんである。
 織田信長に仕えていたら、一瞬にして信長に斬られるクチである。

 以上。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年8月12日 (火)

かかとばかり刺される

 私は庭で葉巻をふかしているのであるが、サンダル(先は詰まっている)を履いて吸っていると、いつの間にか蚊に刺されている。
 足だと止まった瞬間に分かるので、追い払ったり時には叩いてやっつけることもあるのであるが、かかとまでは目が行かないためか、かかとばかり刺されて、かかとが痒くて仕方がない。
 虫さされの薬を塗るのがあまり好きでないため、かゆみが続いている。
 昨年携帯用の蚊取り線香を買ったのだが、例によってどこにしまいんだか忘れてしまったことが原因である。しかも、詰め替えが出来る製品であったにもかかわらず、ネットで買ったので、詰め替え用をクリックしたつもりがなぜか本体ばかり5個ほど届いたにもかかわらず、である。
 早くあれを見つけないと、私のかかとは夏が終わる頃にはパンパンになってしまっているであろう。
 ああ、かかとが痒い。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年8月11日 (月)

Eテレ0655 おれ、ねこBOOK(おれ、ねこDVD付き) (DVDブック)

 朝のNHKのEテレ0655という番組の中のコーナーである「おれ、ねこ」の中から、厳選した22匹のねこが登場する写真集(DVD付)である。
 おれ、ねこ。おれ、ねこ。…という歌に合わせて猫の写真が次々映し出されるというもので、猫好きににはたまらない一冊である。雌猫は「わたし、ねこ」と歌詞が変わる。
 日々のストレスの癒やしになってくれることうけあいであるので、猫が好きな方は、是非購入して欲しい。
 おれ、ねこの曲が頭に鳴り響く夏である。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年8月 8日 (金)

読書日記8月8日

「はぐれ猿は熱帯雨林の夢を見るか」文春文庫。篠田節子。
 科学や自然に翻弄される人間の姿などを描いた短編集。
 題名が面白そうだったので購入。
 人生で必読の書とまではいえないが、気分転換になる本。

「三国志外伝」文藝春秋。宮城谷昌光。
 完結した三国志の中で、おそらく作者が描きたかった脇役たちの一生を描いた外伝。
 今まで小説で取り上げられることのあまりなかった人物たちを取り上げている。

「ロマの血脈」(上)(下)竹書房文庫。ジェームズ・ロリンズ。
 シグマフォースというアメリカの諜報機関が大活躍するシリーズ。これで4作目だが、この作者の作品はなかなかおもしろい。
 実在する話や説を、科学的裏付けを相当もって小説に仕立てていく。
 全ての作品が映画の原作になりうる作品。
 これまた人生で読む必要はないかもしれないが、読後の爽快感はある。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年8月 7日 (木)

読書日記8月7日

「雨・赤毛」新潮文庫。モーム。
 モームの短編集。雨という話がいいと聞いたので、世界文学に疎く、また、学生時代はミステリーと歴史小説ばかり読んでいた私は未読であったので読んだ。
 余韻を残す結末と、実際に起こりうる人間心理と人間の心の動きを描いているという点で、雨は短編史上最高作品の一つといわれている理由がわかった。
 きちんと話の結末がつくというところと、余韻を残すというところが小説にとって重要だと考えているのだが(その意味で、村上春樹の作品は何も結末が分からず、余韻だらけで終わってしまうところが小説としてどうなのかという個人的意見を持っている)、その意味でも傑作である。
 同時に収録されている赤毛という作品も、人間が陥りがちな心理展開を描いていて、ストーカーをする人などはこれを読んでみたらどうかと思わせる作品である。
 ホノルルという最後の作品も同様で、池波正太郎作品で出てくる人間描写に通じるものがある。

「大いなる眠り」ハヤカワ文庫。レイモンド・チャンドラー。
 村上春樹訳のチャンドラーの4作目で、ハードカバーで既に持っているのだが、チャンドラーの熱狂的ファンであり、全作品を持っている私としては、文庫版も購入して再読するしかないのである。文庫版で少し訳に修正が入ったということもあり、非常に楽しんで読んだ。
 この作品自体、昔の訳を併せると既に4回目か5回目になるのだが、読む度に発見があり、生涯にあと何度かは読み返すことになる作品になるだろうと思う。
 解説で村上春樹が書いているように、作品の出来としては、ロング・グッドバイが最高作品ということにはなるだろうが、これがいわば長編デビュー作とすれば、作品としてのインパクトは大いなる眠りの方があるというのは分かる気がする。
 この中で主人公のマーロウはまだ33歳であるが、43歳の私などより老成していて、自分の芯というものがあり、のたれ死ぬ自由とともに、自らの規範に従って行動する自由というものを持っているということに惹かれるのである。
 中々マーロウのような男にはなれないが、少しでもマーロウのような男になれるよう精進したいと思うのである。
 一人でも多くの人に読んでもらいたい作品の一つである。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年8月 6日 (水)

熱中症

 熱中症になる人が多くなっているが、7月26日は午前9時から12時までサッカーの練習試合をした。
 我がチームでも、「頭が痛い」といって試合に出られなくなる選手が何人か出ていた。
 私は氷を買って持っていっていたので、そうした選手に氷を配って身体を冷やすように指示していた。
 私は頭にバンダナを巻いて、その中に氷の塊を入れてプレーしていたのと、身体をこまめに濡らして蒸発する水分で冷やすようにしていたので、最後までプレー出来たが。
 しかし、そうした私自身も、翌日は少し頭が痛かった。

 報道によると、その日は全国で1900人近くの人が熱中症で搬送され、死者は9名であったそうである。
 後からそれを知り、この日は外で運動そのものをしてはいけない日だと痛感した次第である。
 熱中症には小さい頃に一度かかったことがあるが、あれは非常につらいものである。あれだけ暑ければ、死者が出るのもわかる。
 暑さを耐えるのが美徳という意識が日本人のどこかにあるとは思うが、日本はもはや温帯ではなく亜熱帯になりつつあるということもいわれているから、やはり暑さは我慢してはいけないし、時には、外での活動を取りやめるという行動も必要なのであろう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年8月 5日 (火)

ショウリョウバッタ

休みの日に庭で水を撒いていると茂みでガサガサ動くものがいたので見ると、ショウリョウバッタであった。写真では比較するものがないので分かりづらいが、体長は10~12㎝ほどはあったであろう。
 こやつも、うちの庭で大きくなって、成虫になったようである。

 時々道でバッタが死んでいるのを見るが、鳥などに捕まらず、命をつないで、来年はこやつの子どもが庭で跳ねて欲しいものである。
Mini_140726_1901_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年8月 4日 (月)

改札にて-その2

 別の日には、改札で、「ICOCAにクレジットカードでチャージできないのか」と駅員にクレームをつけている男がいた。
 「出来ない」と回答されたようで、「出来なかったら、現金ない人間は電車に乗れへんやないか」と食ってかかっている。
 私はそれを聞きながら、「そりゃお金なかったら電車乗れへんやろ」と心の中で突っ込んでいた。彼がお金がなく、カードしか持っていないのは彼の勝手であり、彼の自由であるが、それで電車に乗れないことを駅員に食ってかかるというのは筋が違う話である。
 少し前のニュースで、航空機の機内販売でカードが使えないことに腹を立てて「爆破してやる」と言い出して飛行機が止まってしまったという事件が報道されていたが、それと全く同じで、身勝手な話である。
 私は有人改札で少し待ったが、その男は自分が、改札を通行しようとしている多くの人の邪魔になっていることに気づく風もないので、「通してもらえますか」というと私の方をにらんできた。
 私も出張帰りで疲れていて気が立っていたので、逆ににらみ返すと、なぜか男は3歩ほど後ずさりした。そのため、私は改札を通過した。
 事務所の男性K弁護士によると、私は怒っていると怖いそうであるが、自分では分からない。ビジネスマン風ではあるが、やたら日焼けしているというのは何者か分からなかったというところもあるだろう。
 ただ、最もいけないのは、私の最寄り駅のJR職員で、他の客の邪魔になるような人物が有人改札をふさいでいたら、「他のお客様がお通りになられるので、道を少し空けていたただけますか」というべきなのである。
 お客様センターに通報するほど暇がないのでそうしていないが、JR職員の教育がなっていない一例である。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年8月 1日 (金)

読書日記8月1日

「アフターダーク」講談社文庫。村上春樹。
 いつもの村上春樹で、私は読んでがっかり。

「地球最後の日のための種子」文藝春秋。スーザン・ドゥオーキン。
 収穫がよい小麦の種類があると、皆それを植えるようになるが、その小麦の種類を枯らしてしまう病気が蔓延すると食糧危機が起こる。そんな時に、その病気に強い別の種子があれば食料を確保出来る。
 また、干ばつ地域に強い種別や、洪水に強い種別などもその種子がなくなってしまえば、後世に対応することが出来なくなってしまう。
 そのために、「種子銀行」というものを作り、出来るだけ多様な種子を人類のために遺そうとした男、ベント・スコウマンの生涯を追ったノンフィクション。
 こんな男が過去に居たのか、そして、人類のためにこんな作業がされていたのかと感動する。
 是非、読んで欲しい一冊である。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »