« 「先生」というのは便利な呼び方である | トップページ | 昼寝するんだワン »

2016年8月 3日 (水)

法律事務所の事務員の待遇

 少し前に法律事務所の弁護士の待遇についての不満などが掲載されたものが送付されてきて、読んでいたのだが、驚くべき待遇が多々掲載されていた。

 また、他の事務所の事務局さんから愚痴を聞くこともある。
 むろん、ほとんどの事務所は法律を守り、きちんとしていることは当然であるが。
 その中で一番多いのがタイムカードがなく残業手当がないというものである。
 次は賞与がないというものである。
 残業手当は法律上つけないといけないものであるので、支払っていないとすれば違法であるが、個人事業主ということでずさんな事務所がけっこうある。
 これからは労働人口が少なくなってくるので、こういういい加減なことをしていると、事務員に来てくれなくなるのではないかと心配している。
 得てして残業代を支払っていない事務所であったり、賞与が経済的に苦しいと言っている事務所は、売上がない訳ではなく、弁護士が好き放題お金を使っていて、そのあげくに事務局にしわ寄せがいっている模様である。
 そのうちに法律事務所の事務局の残業代請求事件が多発したりするのではないかと思う今日この頃である。

|

« 「先生」というのは便利な呼び方である | トップページ | 昼寝するんだワン »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 法律事務所の事務員の待遇:

« 「先生」というのは便利な呼び方である | トップページ | 昼寝するんだワン »