読書日記「ミャンマーの柳生一族」
集英社文庫。高野秀行。
辺境冒険作家の筆者による「合法的な」ミャンマー滞在記である。少し古い本である。
早稲田大学探検部の先輩で、作家の船戸与一がミャンマーを舞台にした作品を書きたいということで、ガイド役として連れて行かれる。
ガイド役として行きながら、それを一つの滞在記にまとめるところが筆者の真骨頂である。
なぜ合法的に入国かというと、これまで筆者はほとんどが違法に入国しているからである。
一大アヘン産地で一緒にアヘンを栽培したり、何回かミャンマーに潜入している。
これだけで驚くのだが、ミャンマーの現状について江戸時代になぞらえて、その対立構造を説明しているところである。
もちろんやや設定に無理があるところはあるが、これが非常にわかりやすい。
これまでミャンマーの少数部族に潜入してルポを書いており、違法入国もしていることから、ピザが下りるか心配していたところ、あっさりピザは下りた。
しかし、常にミャンマーの軍事政権のお目付役が同行することになった。
このトップを江戸時代の大目付であった柳生宗規になぞらえて、諜報機関を「ミャンマーの柳生一族」と呼んで滞在記を書いているが、相変わらずの抱腹絶倒の滞在記である。
高野秀行、やっぱり面白いなあ。
| 固定リンク
コメント