« 事務所を開設して20年目に入りました | トップページ | 補聴器の誤った使い方 »

2021年9月 8日 (水)

マスクの誤った使い方

 マスクの誤った使い方の例である。
 個人的には、ウレタンマスク、布のマスクは飛沫の防止には役に立たないといわれているので、不織布マスクをして欲しいし、自分もそうしているが、そのことはさておき、マスクの使い方として誤った例をあげておく。

 来客の方が、ずっと外から来られて打合が始まるまでマスクをしていたのに、打合が始まるとマスクを外す。
 マスクはできるだけ着用してもらいたい。マスクをして話をするのは、我々弁護士も苦しい。
 尋問の時や、裁判所で文章を読み上げる時、けっこうつらいのである。

 くしゃみをする時、咳をするときにマスクを外す。
 なんとなくであるが、自分の飛沫がマスクの中に残るのが嫌なのだろうか。
 飛沫を予防するためにマスクをすべきだという認識なので、全く逆にしてもらいたいものである。

|

« 事務所を開設して20年目に入りました | トップページ | 補聴器の誤った使い方 »