« だし巻きと卵焼き | トップページ | 読書日記「印(サイン)」 »

2022年7月14日 (木)

受任してもらえるなら相談に行きますと言われても、それは弁護士にとって、難しい話なのです

 相談の予約を入れる際に、「受任してもらえるなら行かせてもらいたい」という方が一定割合おられる。
 当該事件を引き受けることが可能かどうかは、相談を聞いてみないと分からないので、こう言われると「まずは相談にお越しいただいてからでないと受任の可否は判断できません」としか回答できない。
 依頼者の方も、相談した結果、この弁護士には依頼したくないという人もいるであろうから、お互いに相談はまず必須である。
 これは何も私に限らない。

 中には、電話でお聞きしたりメールでの打診の段階で、内容からして当事務所では引き受けられないことが明らかであることもあるので、そういう場合には時間をかけて来ていただくのも申し訳ないのでお断りせざるを得ない。

 そうでない限りは、まずはご相談にお越しいただきたいのです。
 その点、ご理解をいただきたいと思っている今日この頃である。

|

« だし巻きと卵焼き | トップページ | 読書日記「印(サイン)」 »