« 76期司法修習生の皆様へ | トップページ | 今週の小次郎 »

2022年9月16日 (金)

読書日記「日本史を読む」

 中公文庫。丸谷才一、山崎正和。

 日本史についての書籍を読み、そして筆者二人が大いに語るという一冊である。
 いや、面白い一冊である。
 待賢門院璋子の生涯という本などは読んでいないが筆者の話だけで面白い。
 息子(鳥羽天皇)の妻である璋子と白川院が姦通していて、生まれてきた子を鳥羽天皇が「おじ」と読んでいた話など、理解を超えている。

 また、隆慶一郎の影武者徳川家康についても二人の議論が面白い(影武者徳川家康自体がとんでもなく面白い小説であるが。)。

 日本史について、深く考えさせられる一冊。ただ、歴史マニア向けかもしれない。

|

« 76期司法修習生の皆様へ | トップページ | 今週の小次郎 »